自分で仕上げる
あいすくりーむスプーン。
工程は やすりがけ、水研ぎ、乾燥、
オイル塗り。とっても簡単です。
磨けば磨くほど、いとおしくなります。
きときとひろばで美味しいあいすくりーむをどうぞ。
あ、ちがった。
アイスクリームがさらに美味しい、スプーンをどうぞ!
水にぷかぷか。
うきたからのつみき
工程は 木材選び、切る、やすりがけ。
あとは、船型のボードに作ったつみきが
何個つめるかの真剣勝負!
<以下 余談>
「杉と楠と、これは浮宝にすべし。」
「檜は、瑞宮(みづみや)の材(き)にすべし。」
(『古事記』より)
浮宝とは、船のこと。瑞宮とは、宮殿のこと。
その昔、豊かなもの、素晴らしき何かは、海のむこうからやってくると信じられていたそう。
この船に、この夏の、うきうきの気持ちをいっぱーい、
つんでほしいなと思っています。